rk-baryoのゆるっと日記

日常生活、ビジネス、旅などについてゆるく語るブログ

2024年の買い物を振り返り

久しぶりにブログを開いたら最終更新日が133日前となっており、随分と時間が経ってしまったと感じる。また、今年のブログは5本も書いていないという事実に少し寂しさを感じる。そんなこんなで2024年も年の瀬となってしまったが、恒例の買い物振り返り日記を書いていこうと思う。

今年買ったもの

掃除機

7月ぐらいに購入。今まで使っていたものの電源の入りが悪くなり、時々ゴミを吸い込むどころか吐き出すようにすらなってしまったため、毎回の掃除でのストレスに耐えかねてボーナスから少し捻出して購入をした。

メーカーはダイソンのあのコードレス掃除機、価格は3万円ぐらい。実家で使っているものとほぼ同様のスペックだが、スリムサイズを選んだので私の狭い部屋でも場所を取ることなく今日まで役立っている。まだ半年程度使ったぐらいだが買って良かったと思っている。

電動歯ブラシ

11月ぐらいに購入。1年ぐらいずっと欲しいと思っていたがお金との兼ね合いでなかなか買わずに時間が過ぎてしまった。実家で電動歯ブラシを使う機会が多いのだが、本当に歯がツルツルになって気持ちが良い。手動で磨くこともできなくはないが、電動歯ブラシの方が歯磨きの時間にダラダラすることなく効率的に磨けると感じる。

価格は2万5千円ぐらい。その価格の割には得られるメリットはかなり大きいと個人的には思っており、今となってはなぜもっと早く購入しなかったのかと後悔すらしている。

エプロン

金額的には数千円程度だが、地味に買って良かったのがエプロン。自炊する機会が多いのだが、特に夏は白いTシャツとか肌着などを着たままキッチンで料理をすると、油とか色々なものが飛び散って服が汚れてしまうのがネックであった。それを防ぐべくエプロンを購入したことで汚れが気にならなくなり、自炊のストレスも緩和することができたと思っている。

冬場の今はあまり使わないのだが、掃除とか何かの作業の時なども役に立つかなと思っており、一着ぐらいは持っておいて損はないものと考えている。

PCスタンドとブックスタンド

特にノートPCを椅子に座ってみるとどうしても猫背になって肩こりなどが発生しがちだったが、PCスタンドでキーボードに角度を付けることでこれがかなり解消されたような気がしている。周りにPCスタンドを使っている人があまり多くなかったのでこれまで気が付かなかったが、出張先等で使っている人を見かける機会が多かったため、良さそうだということで購入した。

ブックスタンドもほぼ同様の理由で、読書の本も勉強のためのテキストも机にそのまま広げると少しのぞき込むような姿勢を取らなければならず、長時間実施する場合はそこそこストレスだった。角度を付けることで読む姿勢が楽になり、長時間でもそこまで苦痛ではなくなったような気がする。地味にオススメなので興味があれば購入を検討してみてはいかがだろうか。

来年買いたいもの

個人用PC

今使っているPCにそこまで大きな不満があるわけではないが、来年あたりにはWindows10サポートも終了しそうな雰囲気もあるし、既に7年ぐらい使っていて尚且つ中古ということもあり、良きタイミングで新調したいと考えている。

それなりの速度があるもの(SSD、corei5以上とか)であれば私的利用には十分だが、現在のPCに入れているアプリとかお気に入りとかのデータ移行的なことをどのようにしようか、新PCで現在と変わらない使い方をするために新調前に何をする必要があるかを考えておく必要があり、少々億劫ではある。

スマホ

2025年の3月で今のスマホを使い始めて丸5年になるのでそろそろ買い替え時と思っている。現状でも一部の新しいアプリが使えなかったり、マイナンバー関連の写真撮影などでうまく動作しなかったりと様々な不具合があり不便を感じている。

スマホなんてなくても生活できるのが一番良いのだが、ふるさと納税とかマインバーとかはスマホがないと圧倒的にやりづらいし、生活にある程度の便利さを求めるのであればスマホを完全に放棄することはやはり不可能である。

最後に

相変わらず貯金やNISAもそこそこ頑張っているつもりだが、自分が価値を感じるものに対しては惜しみなくお金を使える精神性を持っていたいと思っている。自分にとって本当に大切なものは何かを見極め、それ以外の物にはあまりお金を使わくても満足できるような生き方を来年も継続できれば良いと思っている。

 

今週のお題「買ってよかった2024」

 

adios