rk-baryoのゆるっと日記

日常生活、ビジネス、旅などについてゆるく語るブログ

安易な気持ちでエンジニアに転職するのはおすすめしない

大手の電車運転士として働いていた人が運転士を辞めてプログラミングスクールに通ってエンジニアを目指したのだが、結局どこぞのSES企業※にぶち込まれて年収大幅ダウン&自由時間を失ったという内容のツイートがエンジニア界隈で話題になっている。

(※SES:システムエンジニアリングサービス。簡単にいうと、エンジニア(労働者)を他社に売る商売を行っているシステム会社。)

インフルエンサーの功罪

最近まで知らなかったのだが、どうやらコロナ禍となって以来、エンジニア(プログラマーシステムエンジニアを指す)を目指す人が増えているらしく、Youtubeでもプログラミングスクールをやけにおすすめしたり、エンジニアのメリットをたくさん並べるインフルエンサーが多く出てきている。

エンジニアを目指す人たちの動機としては、綺麗なオフィスでPCに向かって働く姿がカッコいいからとか、在宅ワークもできて自由な時間が多く取れそうだから、というものが多いという。確かにエンジニアになればそのような働き方はしやすくなるかもしれない。実際、私もエンジニアの端くれとして在宅ワークを行うことができているし、PC一台あれば大体の仕事はこなすこともできる。

ただ、エンジニアを目指すにあたってこのような環境面や待遇面ばかりに目が行ってしまうのは良くないと感じる。仕事そのものにおいて何か達成したいことややりたいこと、作りたいものがあるのであればモチベーション維持できると思うが、単純に楽に働けそうだからという理由で転職してもうまくいくとは到底思えない。

私もたまにインフルエンサー系のYoutubeを見るのだが、彼らはほんの一握りの成功者であり、その裏に何千何万もの脱落者がいるということを忘れてはならない。Youtubeに出てチャンネル登録者数が数万人単位というような人はもはや普通の人ではなく、何かしらずば抜けた能力を持っている人ばかりである。単に成功した人が表に出てきて自分たちにも見えるぐらい有名な存在になるというだけなのだ。

最後は自分自身で考えられるかどうか

私はスクールに通ったことがないので偉そうなことは言えないが、スクールで体系立てて学べばある程度の技術力を知識として身に付けることは可能だ。しかし、その知識をどう生かして応用していくかは自分自身で考えて経験しなければならないことである。それはスクールに通っただけでは身に付けることはできず、継続的に疑問を解消したり自分で色々なことを検証したりする中で身についていくものである。スクールに通うことを否定しようとは思わないが、いずれにしても最終的には自分で考えたりアイデアを形にしたりする努力が必要になってくるのである。

今の仕事がちょっと辛いぐらいの状態で、エンジニアになったらもっと楽になれるとか、年収一千万も達成できると夢見ることも悪くないが、生半可な気持ちでは到底達成不可能だし、挫折したら人生を棒に振ってしまう可能性もある。特に未経験からエンジニアを目指そうとしている人には、上記のような視点を少し考えてみてほしい。

 

adios