rk-baryoのゆるっと日記

日常生活、ビジネス、旅などについてゆるく語るブログ

全ての人が好きなことで生計を立てていくことはできない

誰もが大勝ちできる可能性がある世の中

現代ではテクノロジーやメディアが発達したおかげで、昔よりも人生において多くの選択肢の中から自分の好きな生き方を選ぶことが可能になった。YoutubeInstagramTwitterなど、多種多様なソーシャルメディアにより、一個人の意見をより多くの人々に伝達することが可能となった。私も趣味程度ではあるが、こうしてブログに文章を打ち込むことで、私個人のが自分の意見を主張し、読者の方に何らかのインセンティブを与えることも可能である。ある意味とても良い時代になったと思う。

一方で、成功している一個人の意見を鵜呑みにし、あたかも誰しもが好きなことだけやって成功できるはず!と信じて疑わない人々も一定数いるように見える。もちろんそのような人が成功することも可能性としてはなくはないと思うが、やはり全員が全員それを実現するのは不可能ではないかと私は思う。

成功者の本質は今も昔も同様

自分の商売が軌道に乗ってきたとき、お金の問題はほぼなくなるが、すぐに人員不足という状態に陥る。通常であれば事業を拡大し、売上金額をどんどん伸ばしていきたいので、そういう時は人を雇うことになる。単純に考えて、誰かが自分の好きなことを続けてどんどん儲けを増やしていきたいのであれば、その誰かに従属する人々が必要になる。もうお分かりだと思うが、それこそが会社という仕組みであり、社長やCEOを会社のリーダーとしてその下に社員が雇われているということである。

また、成功しているYoutuberはより自分がやることやジャンルを増やし、今よりもっと多くのお金を稼ぐことを目的としている人が多い。彼らは既に月収何百万円も稼ぐため、税金の支払い額も半端ではないだろう。であれば累進課税でない法人税が適用される法人=自分の会社を立ち上げて活動すれば良いという考えもあるだろう(大雑把に述べたており実際はこんな単純ではないが)。

こう考えると、今も昔も成功者がとっている行動の本質は変わらない。自分がやりたいことがうまくいくようになり、会社を立ち上げ従業員を雇ってさらに事業を拡大していくということであり、単純明快だ。

いつの時代も成功者は一握りである

最初に述べたように現代においては一人一人誰もが自分の好きなことや独自性などを周りにアピールし、それを仕事につなげていくことができる可能性を持つ社会といえることは間違いないと思う。しかし、全ての人間がそうなりたいと思うわけでもないし、結局は雇い主と従業員という関係に終着するモデルでは物理的に不可能である。

成功しているほとんどの人は最終的に自分の会社を立ち上げたがる。成功という言葉の定義がどの程度なのかにもよるが、このような人たちはきっとメディアが発達していなかった昔の時代に生まれていても、何らかの形で事業や会社を起こしていたのではないだろうか。そしてそれに従属する労働者たちは、自分が好きでないことも渋々受け入れてやっていくしかないのだろう。それは今も昔も変わらないだろう。

いつの時代でも成功者は一握りであり、そのほか大多数の人々はそれに従属する形で存在しているに過ぎないということだと思う。そして従属していることに対して特に不満がないのであれば敢えて大きな成功をつかみに行く必要もないと思う。

 

adios