rk-baryoのゆるっと日記

日常生活、ビジネス、旅などについてゆるく語るブログ

内定辞退はメールで行うのが良い

来年の新卒の採用が進んでいる。選考自体は6月から始まったようだが、既に内定を持っている人も多くいることだろう。中には、6月前半で既に内定を複数持っているなんて猛者もいたらしい。複数内定を持った時、どうしても1社以外は入社を辞退しなければならないが、この際に企業との間で揉め事が発生することもあるという。そこで、内定辞退に対する私の意見を述べていきたい。

私の過去の就活の場合

私は2社内定をもらって1社は電話で断った。電話で断っても先方からは特に文句を言われることはなく、「そうですか、そちらの会社で是非頑張ってくださいね。」と言ってくれてとても好印象だったのをよく覚えている。でも結局2社しか内定もらえなったので断ったのは1社だけ。その1社がたまたま良い会社だったというだけで、電話で断ることに嫌悪感を示す会社もあるかもしれない。でも当時はそんなことは全く考えず、自分が一番やりやすくて最低限失礼でない手段として電話を選択したと記憶している。

企業と応募者は対等の関係ということは

余談になるが、面接とか企業説明会の時に企業はよく次のようなことをいう。「企業と学生(応募者)は平等な関係です。だからなんでも聞きたいことをおっしゃってください」と。でもその言葉の裏には「ただし常識の範囲内で」という枕詞が隠されていることを忘れてはならない。常識の範囲を超えて聞きたいことを聞くと企業はあからさまに嫌悪感を示し、容赦なく一次面接でお祈りメールを送りつけてくる。だが、そもそもその常識というのは誰かが考えた主観的な価値観であり、それと自分の価値観が合わないのであればこちらから願い下げというものだ。だから全く気にすることはない。仮に入社できたとしてもどうせ合わなくて辞めることになるだろう。

企業と対等の立場で行う内定辞退とは

企業はお祈りメール一本入れるだけで応募者を落選させることができるのに、応募者がメールで内定辞退をできないとは一体どういうことなのか。企業と応募者が真に対等の立場であるならば、メールでの内定辞退も許されなくてはならない。なぜなら、企業は同じことを応募者に対してやっているから。もしそれが許せないというのであれば、はじめから「企業と応募者は対等の関係である」などという文句を謳うべきではない。
もちろん一部例外はあると思うが、基本的にどの企業も落選通知はメールが普通だと思う。であれば、応募者の方から内定辞退する場合もメールで問題ない、というのが私の主張だ。対面や電話というのは双方の時間を拘束するという点で損失だと考えることもできる。しかし、メールのような非同期通信であれば自分らの好きなタイミングで情報を取得することができる。メールでの内定辞退連絡はこのように少しの時間でも節約できる点から見ても有益な手段だと思う。対面厨の人たちにはもう少し文明の利器を賢く活用してもらいたいものだ。

 

adios