rk-baryoのゆるっと日記

日常生活、ビジネス、旅などについてゆるく語るブログ

ここに社会人としての勉強を始める宣言をする

小学生の頃はともかく、中学高校時代私は割と真面目に勉強に取り組んできました。高校は地元でそこそこの進学校に通い、大学も全国規模でそれなりに有名なところに進学することができました。

受験が終わり、遊ぶこともせず来る日も来る日も勉強漬けだった毎日から解放されると、周りの多くの人間は勉強をしなくなりました。もちろん、大学生になってもゼミやクラスという名の勉強の場はありましたが、勉強なんてしていても将来の就職に役立つわけがないと思い、単位を取ることを念頭に置いた勉強しかしなくなる人が圧倒的に増えました。

そしてやはり就職面接でも、どんな技能や知識を学んできたかを大して重視せず、その場のコミュニケーション能力や人当たりの良さなどの”人間性”を評価の主軸とする数多の企業と出会う度に絶望しました。中高生の頃に頑張った勉強っていったい何のためだったのだろうと、何度も自問しましたが答えは出ないまま時は流れます。

そして私は、会社で働く以外の方法で収入を得る方法に興味を持つようになり、最近になって勉強の重要性に気付いてきました。

勉強をしない社会人

社会人になってから今までの私もそうなのですが、会社に入社するというゴールを達成してしまうと、もう勉強なんてしなくなる人がとても多いです。なぜなら、学生の頃勉強するのは良い就職先(会社)に入るためというゴールがあるからです。ですので、ゴールを達成した後にまだそのための手段を続ける必要などないという考え方が根本にあるのです。

しかし、当ブログでも何度も言うように、今のご時世会社なんていつなくなるか分かりません。大手企業でも人件費削減のために希望退職を募ったり、リストラをするような会社もあります。会社員は絶対安定というのは昔の話であり、様々な稼ぎ方が増えた今ではもはや神話でしかありません。

家族を持つ人間が会社から切り離されてしまったらどうなるのでしょうか。別の場所に転職したり自分で稼ぐ力を身に着けていなければ、今の会社の犬になり理不尽なことにも泣き寝入りしないといけない状況になるかもしれません。そんな未来を想像し、今何もできない自分に対して相当な危機感を感じ始めています。

まずは休日に勉強の時間を作ることから始める

社会人になると自由に使える時間というのは少なくなりますが、ネットサーフィンなどの無駄なことを少しでも削れば多少の時間は作れるはずです。まずは、リズムを作るために週2日の休日に適当な時間を勉強に充てるようにすることから始めていきたいと考えています。内容は、プログラミングや情報技術系の勉強はもちろん、ブログの勉強もしていきたいと思っています。

今現在は将来の最終的な目標が明確に定まっていないため勉強のモチベーションを保つのも少し難しいのですが、勉強をして損をするということは基本的にはないと思います。同じ時間ならネットサーフィンしてダラダラしているよりも短い時間でもサクッと頭に知識を埋め込む方が有益です。

まずは半年以上前に買っておいた新品同然のテキストを開くところからスタートです。

 

adios