rk-baryoのゆるっと日記

日常生活、ビジネス、旅などについてゆるく語るブログ

はてなブログのカスタマイズにも役立つ!プログラミング知識について

 こんにちは。rk-baryoです。今日は小学校でも授業になっているプログラミングについて書きたいと思います。

 

 

小学校のプログラミング授業

 先日、友人宅にお邪魔してきました。彼の奥さんは小学校の先生をやっているのですが、そこでプログラミングを授業でやっているという話を聞きました。

 内容的にはがっつりコーディングを行っているわけではなく、「ビジュアル型プログラミング言語」というものを使用しているそうです。一つ一つの要素を分けて考え、それを動かすためにどのような要素が必要かということを学習します。ザックリ言うと、フローチャートをもう少し視覚的にしたような教材を扱っているのかなと想像しました。

 以下の画像のようなものですね。右側のブロック(要素)を積み上げていくことで左のキャラクターを動作させるというなものです。

https://otokonoko-mama.com/wp-content/uploads/2017/08/scratch.jpg

 基本的なプログラミングの考え方を身に着けるにあたり、この「ビジュアル型プログラミング言語」という教材はかなりいいのではないかなと思いました。如何せん操作しやすいし結果がすぐにわかる!まあrk-baryoは使ったことありませんが。いきなりコーディングをするというのもなかなかできませんし、そもそも小学生にとって楽しくないでしょうから。

HTMLとCSSの知識は身に着けておいて損はない!

 ただ、友人宅で話を聞いた際に思ったのは、webページの作成に必要となるHTMLとCSSをやった方がより日常生活でも応用が利く知識を身に着けられるのではないかということです。
 ビジュアル型プログラミングはプログラミングの考え方を身に着けるにはうってつけだと思いましたが、汎用性は低いと思いました。考え方を身に着けたところで、将来その知識を生かせる環境に進む人はそんなに多くはないと思うからです。具体的には職業としてプログラマーを目指すとか、フリーエンジニアとして独立して働きたいとか、そこまで考えている小学生はあまり多くないと思います。
 一方でCSSやHTMLはwebページに必ず設定されているもので、インターネットを使っていればいつでもソースコードを見ることができます。また、このはてなブログのページもHTMLとCSSをベースに設定されているもので、CSSを編集することで文字やページデザインのカスタマイズができます。HTMLやCSSの知識が少しあるだけで、簡単なwebページを自分だけのものにカスタマイズできるのです。そのため、より日常生活に近いという点でHTMLやCSSの方が汎用性があると思います。また、プログラムコードもあまり複雑なものはなく、少し勉強すれば簡単に理解できます。

 こう考えると、小学生のうちにより優先して勉強しておくべきはHTMLやCSSなのではないかと思います。今の時代、プログラマーにはなる人よりもブロガーや自分のwebページを持ったりする人の方が圧倒的に多いと思いますし、その人たちが簡単なHTMLやCSSの知識を持っていればいろいろなことができるわけですから。処理ロジックが必要なちょっと複雑なプログラミングは必要であれば後で身に着ければいいのです。

学習サイト

Progate

 Progateは初心者~上級者まで幅広い方におススメのプログラミング学習サイトです。興味ある方はぜひここでHTMLとCSSから学習してみたはいかがでしょうか。rk-baryoも利用しています。

prog-8.com  facebookアカウントをお持ちでしたら、それでログインできます。Progateの学習履歴などはfacebookのタイムラインに表示されたりしないので、そこはご安心ください。

ドットインストール

 ドットインストールである程度幅広く学習したい場合は有料登録(980円/月)が必要になりますが、言語の幅広さなどはとても魅力があります。

https://dotinstall.com


adios